- Livebookのsmart cellを使う
- 標準で、DBに接続してSQLを書いた結果が良さげな表で表示される
- この表を表示するためのStructはどうやらPostgrex.Result
- 既存アプリケーションで
Repo.all()したようなものをキレイに表示したい
結論
%Postgrex.Result{}にする必要はなかった- 裏では
Kino.DataTable.new()しているので、直接呼び出して、引数に与えるKino.DataTable.new(results)。resultsはRepo.all()した結果のままでいい
その他
%Postgrex.Result{columns: ["a"], rows: [[1], [2]]}みたいにしてもOK